『窯』で焼成してつくる ・・・ Kiln Works And More.
新型コロナウイルス感染症対策について (教室時)
下記 最善の注意を払って実施致します。
@ 各時間帯でグループ毎(2〜6名様)の貸切開催とします。
Aインストラクターはマスクを使用します。
B密閉空間を避け 窓・ドアをあけて換気します。
C手洗い、消毒 随時
D機材の消毒の徹底
『ガラス七宝で アクセサリー制作体験教室 』& ギャラリー参照
(お問合せ先) 海斗工房 06(6942)5204
ガラス胎七宝・・・彩り鮮やかな七宝をクリアなガラスの中に閉じ込めて・・・
普通の『七宝焼』は金属板をベースにしてますが 『ガラス七宝』は クリアなガラス板の間に七宝釉薬をサンドイッチして焼成して 全てガラスの層となり 光が屈折し 透明感のあるカラフルで軽い〈アクセサリー)を作ります。
他にない 新しい七宝焼・ガラス素材を生かした技法での 『ガラス七宝体験講座』を2018年より開講しました。 あそび感覚でデザイン(模様・色)を試行錯誤しながら 個性あふれるオリジナル・アクセサリーが制作出来ます! 『体験制作ギャラリー』もご覧下さい。
***『ガラス七宝』*** 2枚のガラス板の間に 七宝釉薬+&を挟んで焼成。
***『モルド七宝』*** ベースをガラス粒で鋳込成形し 七宝釉薬+&で加飾し焼成。
<
陶芸・・・土と炎の芸術とは ・・・ 癒しの世界へ ・・・
素焼後窯内
薪窯の窯内
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
陶芸の粘土はシンプルでとても安全な癒し素材です。
美容の(泥パック〉があるように 手が荒れることもありません。 手についた粘土が乾くまでほっておいてはダメですが! それと制作に指先から手を使うので 末梢循環の改善にも良く 80歳代女性の方で 冬に作陶されていた時でも 手はとても暖かくなってました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※色々な技法での制作例(タタラ成形組立・電動ろくろ(アルミ取っ手)・手練り(透かし彫り)
焼締め陶器TeaPotに 他の素材・技法で替え蓋を制作:【ガラス七宝・陶胎七宝・アルミ鍛金】
金属胎 +漆 +七宝
アルミ板から 型を切り出し鍛金・研摩しカトラリーを制作。. そのアルミ胎には七宝焼きは出来ませんので 漆を焼付け その上に螺鈿や卵殻の蒔絵をした オリジナルの『プラス七宝蒔絵』をしています。大変軽くて銀のような酸化変色はありません。
この技法でアクセサリーも作ります。
陶芸 + 漆芸
漆は大変すばらしい天然の塗料・接着剤です。 一般的に 木竹材に使われていますが 素材に浸透して強度も高まります。 金属や陶磁器にはしみこまないので 『漆の焼付』をします。 金属の錆止めや違った質感・装飾が出来ます。
陶芸 + 染織(柿渋染め)
2014年 インテリアデザインコンペ
優秀賞(準グランプリ) 受賞
陶器に柿渋を焼付(実用新案取得)
〈柿渋の効能効果を増幅〉
←柿渋陶+漆喰(額)
柿の葉寿司『平宗』奈良店に展示
↑モビール(Swing-Wing)大阪商工会議所会頭賞
柿の葉を型取りした陶器に柿渋を焼付+媒染した皿・一輪挿し & 陶胎漆器
海斗工房地図
住所:大阪市中央区玉造2-23-14
電話: 06-6942-5204
地下鉄 又は JR の
玉造駅 又は 森ノ宮駅 より
各々 徒歩6〜10分以内です。
※注意:ななめに最短距離でと思い来られると 迷われる方が多いようです。 玉造稲荷神社の西に徒歩一分です。 迷われたら 気軽にお電話を。
当工房より 徒歩15分で天守閣迄行くことが出来ます。
(大阪観光ボランティアガイド協会)
大阪城観光に来られる方への一助になればと思い紹介します。
ホームページ http//www.ovgc.jp/
受付(AM10~PM15:30) 090-3059-6923 090-3493-9269
原則:10日前迄に相談で 協会に直接お問合せ下さい。
海斗工房に お電話はこちら↓
タップで発信画面に移動します。
海斗玉造工房(曽我部)宛 06-6942-5204
- (2019/02/04)陶芸教室(体験・回数券コース)を更新しました
- (2018/12/28)陶胎七宝絵付ギャラリーを更新しました
- (2018/11/11)金属アクセサリー体験講座を更新しました
- (2018/10/07)ガラス七宝体験講座を更新しました
- (2018/09/24)モルド七宝体験講座を更新しました